スポンサーリンク
コンプレックス

足が臭い人ほどアロマがオススメ!水虫にも効果的な3つの消臭対策

 

こんにちはアロマ薬剤師のふみやです。今回は【足が臭い人ほどアロマがオススメ】水虫にも効果的な3つの消臭対策をご紹介したいと思います。

足の臭いが悩みである人は性別問わず多いもの。夏場に出かけたときサンダルでも臭う、座敷にあがるときに革靴を脱ぐと臭う、置いてあるだけでブーツから異臭がするなど、自分自身の足の臭いに気分が落ち込むのに、他の人には絶対バレたくないと焦る場面があるのではないでしょうか?そんなときはアロマテラピーを使った対策がオススメです。私自身も足が臭いことが悩みでしたが、日々のフットケアや対策にアロマテラピーを取り入れてからはその悩みが減りました。簡単なアロマテラピーの使い方や、効果的なアロマオイルをご紹介しますので、ぜひ読んでみてください。

 

 

 

 

 

足の臭い対策にアロマテラピーを使うメリット

 

オーガニックの有効成分が凝縮されたアロマオイル(精油)は、心地よい香りで癒しを与えてくれるだけでなく、足が臭う原因に対して効果的に働きかけてくれます。その作用は足の臭いの原因物質に消臭効果が確認された報告や、水虫菌に有効であるとの報告など、数多くのアロマテラピーを用いた研究が行われてきました。そんな素晴らしい有効成分をもったアロマテラピーを、足の消臭対策で使うことのメリットは3つあります。

 

  1. 心地よい香りで癒しを与えてくれる
  2. 臭いの原因物質やニオイ菌を抑える
  3. アロマテラピーを使っていても恥ずかしくない

 

 

ふみや
ふみや

市販の水虫薬を使っていることは、友人や恋人にバレたくないですよね…。アロマオイルであれば、置いてあっても恥ずかしい思いをすることなく、「フットケアとかに使っているんだ」と言い訳ができるのです

 

 

 

 

足が臭くなる原因とは?

 

足は汗をかく汗腺が密集していて、1日でコップ1杯程度の汗をかくとも言われています。足から出る汗は脂肪などがあまり含まれていないため、本来は臭いが少ないと言われています。しかしそこに雑菌が繁殖することで、汗や皮脂、古い角質などが混じり合った垢(あか)を分解して臭いを発生させます。その臭いの成分は、納豆に含まれる成分の「イソ吉草酸」や「酢酸」などがあり、人は不快な臭いを感じるのです。また水虫も足の臭いの原因になります。水虫菌(白癬菌)はカビの一種で、ほかの人から感染することが有名ですが、足が臭いと感じたら水虫にも要注意です。

 

高温多湿は要注意

皮膚の雑菌は高温多湿になると増殖し活発に活動するため、臭いが強くなると考えられています。それは水虫菌にも同じことが言え、水虫ができたり増えたりする条件とほとんどが同じです。雑菌や水虫菌を増やさないことが大切であり、足の臭い対策として、足と靴の両方を清潔に保つ必要があります。

 

簡単にできる足の臭い対策

  • 靴下を2〜3足用意してはきかえる
  • 帰宅したら足をきれいに洗う
  • 靴を乾燥させる、同じ靴を毎日はかない

 

 

 

 

 

足が臭い・水虫に効果的なアロマオイル

 

心地よい香りで癒しを与えてくれる、臭いの原因物質やニオイ菌を抑えるアロマオイルとしてオススメなのが、ティートゥリー、レモングラス、オレガノ、ローズマリー、レモンです。これらのアロマオイルはフットケアや、足の臭い対策に使いたい嬉しい作用がたくさんあります。

 

ティートゥリー(ティーツリー)

自生地のオーストラリアでは、原住民のアボリジニが健康に欠かせない木として大切に利用してきた植物。「ティートゥリー」のアロマオイルはフレッシュでスパイシーな香りをもち、優れた抗菌・抗真菌・抗ウイルス作用があることからも、アロマテラピーのスターともよばれています。古くから感染症予防や、症状の緩和の目的で用いられてきたことからも、水虫菌に対して効果が認められた研究や、実際に水虫患者さんに塗布したところ、症状の改善が認められた研究もあるほどです。足の臭いの原因である雑菌や水虫菌に対して心強い味方となってくれるでしょう。またティートゥリーはニキビにも有効であることがわかっており、雑菌によっておこるトラブルに働きかけてくれます。スパイシー調が強いと感じる人は、ラベンダー、柑橘系、ユーカリのアロマオイルとブレンドすると、香りの相性が良いのでオススメです。

 

レモングラス

レモングラス」はレモンソウ、レモンガヤともよばれるインド原産の植物で、伝統医学であるアーユルヴェーダに薬効のあるハーブとして使用されたり、タイの代表的なスープであるトムヤンクンの香り付けなどに用いられるなど、さまざまな用途で多くの人に親しまれてきました。レモングラスのアロマオイルは、その名のとおり強いレモンに似た香りと、甘くグリーン調の香りを合わせ持ち、ストレスを軽減して、緊張感から心を解きほぐしてくれます。その癒しの作用から認知症患者さんの認知機能を改善するほど。また高い抗菌作用から水虫菌にも効果が認められており、心のケアと足が臭い対策を同時におこなってくれる優れものです。アロマオイルが余ってしまったときには、蚊などの虫除けにも使えるので、1本持っておくと重宝します。少し香りが独特だと感じる人もいらっしゃいますが、徐々に慣れ親しむ香りなので使っているうちに心地よく感じると思います。また柑橘系のアロマオイルとブレンドしても良いでしょう。

 

オレガノ

別名ワイルドマジョラム、花薄荷ともよばれる、イタリア料理やメキシコ料理でもおなじみの「オレガノ」。ヨーロッパ原産のハーブで、古くから神経強壮剤、喘息、消化不良、リウマチなどの治療薬として利用されてきました。抗菌・抗真菌・抗ウイルス作用が非常に優れており、アロマオイルのなかでももっとも効果が高いとされる研究があるほど。足が臭くなる雑菌や水虫菌などにも使いたいアロマオイルのひとつです。やや苦味のあるスパイシーなアロマオイルの香りは、憂鬱なときに活力を与えてくれ、明るく前向きな気持ちにさせてくれます。薬品のような香りと感じるときもありますので、少量から使うと良いでしょう。またシダー、パイン、ユーカリ、ローズマリー、ラベンダーなどとブレンドすることもオススメです。

 

ローズマリー

ローズマリー」は和名でマンネンロウとよばれ、「海のしずく」を意味するラテン語から由来していています。ローズマリーの品種は、シネオール、ベルベノン、カンファーなどがあり、スッキリとしたハーブ調の香りが、シャキッと心身を元気にさせてくれます。その作用は脳を活性化させ、集中力や記憶力を向上させてくれるほど。ローズマリーの植物は料理の臭み消しにも使われるほど、優れた消臭作用をもっており、アロマオイルにも足の臭い物質であるイソ吉草酸や、酢酸に対して消臭効果が認められています。足や靴の防臭として活躍してくれながら、気分をリフレッシュして元気を与えてくれる嬉しいアロマオイルです。余ったアロマオイルはトイレの芳香剤としても活躍してくれます。

 

レモン

料理やジュースなどでお馴染みの「レモン」は、爽やかで清涼感あふれる香りで、リフレッシュしたいときに最適。レモンのアロマオイルの心地よい香りにはリモネンが含まれており、交感神経を刺激することによって明るい気持ちにさせてくれます。また「幸せホルモン」とよばれるセロトニンを増やす作用もあるため、沈んでしまった気分を改善するように、さまざまな角度から働きかけてくれるます。ローズマリーと同じように足の臭い物質であるイソ吉草酸や、酢酸に対して消臭効果が認められていることに加え、皮膚のターンオーバーを促す作用があるため、かかとのカサカサを改善する作用が期待でき、フットケアに使いたいアロマオイルです。レモンのアロマオイルには光感作作用とよばれる、日光にあたるとシミになってしまう作用があるため、夜のリラックスタイムに使うと良いでしょう。

 

 

ふみや
ふみや

私自身は毎日のフットケアとして、ティートゥリーとオレンジ、レモングラスとレモン、パルマローザなどのアロマオイルを、キャリアオイルで希釈して使っています。個人的な感想ですが翌日には足の臭いが減り、1ヶ月ぐらい使うとたいぶ臭いがなくなりました

 

 

 

 

【足が臭い人ほどオススメ】効果的な3つの消臭対策

 

オーガニックの心地よい香りと有効成分を使ったアロマテラピー。足が臭い人ほど試していただきたい、足の臭い対策として3種類の消臭方法をご紹介します。

 

①アロマフットバス

フットバスとは足浴ともよばれ、その名の通り「足湯」のことです。あたたかいお湯を張った容器などの、小さな浴槽に足いれて行うリラクゼーション法のひとつ。「足は第二の心臓」ともよばれるほど、足裏に全身のツボが集まっており、フットバスを行なってあげることで、さまざまな美容効果がで期待できます。足を温めることによって、全身の血流を促進させ、ポカポカと体を温めてくれたり、冷えやむくみの改善、だるさや疲れを取り除いてくれる作用もあります。そこにアロマオイルを加えてあげることによって、足の臭い物質や原因菌を抑えるために働きかけてくれるため、美容効果、リラックス効果、足の臭い対策を同時におこなってくれるのです。

 

アロマフットバスの入浴方法

大きめの洗面器、バケツ、浴槽などに40℃のお湯を注ぎ、バスオイルなどで希釈したアロマオイルを加え、よくかき混ぜるだけで準備が完了です。私のおすすめはバスオイル5mlに、アロマオイル5滴を加えるブレンドですが、ご自身の好きな配分でももちろん大丈夫です。足をくるぶしぐらいまでお湯につけ、15分間アロマフットバスを楽しみましょう。お湯の温度が下がってきたら、熱いお湯を足して調整してみてください。

バスオイル

アロマフットバスを行うときは、アロマオイルをバスオイルやバスソルトに混ぜてから、お湯の中に入れるようにしてください。お湯の中に直接アロマオイルを加えると、アロマオイル原液が肌に付着し、肌トラブルを引き起こす可能性があります。特に敏感肌のひとは、アロマオイルを均一に広げるために、バスオイルなどを使うようにしましょう。何を購入していいかわからない方は、プラナロム/健草医学舎から販売されている「ケンソーバスオイル」を購入されると良いと思います。プラナロム/健草医学舎が取り扱っているオイルは、オーガニックでありながら、品質管理も徹底されているため、高品質な商品であることからも、アロマテラピー経験者から人気のブランドです。

アロマテラピーを使ったことがない人は、アロマオイルとバスオイルが既にブレンドされた商品を購入されることも良いと思います。プラナロム/健草医学舎の「ハピネス」にはレモングラス、ラベンダー、イランイラン、マンダリンなどがブレンドされていて、幸福感を感じる癒しの香りでありながら、足の臭い対策にも使えるのでオススメです。

 

 

 

②アロマトリートメント

アロマオイルとキャリアオイルをブレンドして、トリートメントする方法も足の臭い対策には効果的です。私が日々のフットケアとしても取り入れている方法ですので、試していただきたい方法のひとつです。トリートメントオイルはガラス瓶にキャリアオイル10mlを入れ、アロマオイルを4〜6滴程度加えて軽く混ぜ合わせるだけで、簡単に作ることができます。お風呂上がりやお出かけ前に足に塗ると足の臭いを抑えてくれます。その際の注意点はレモンのアロマオイルを使うときは夜だけ使うようにして、オレガノは肌への刺激が強いと感じる人もいるので2滴から試してみると良いでしょう。

プラナロム/健草医学舎から販売されている「Sタイプ」は、キャリアオイルにティートゥリー、ラベンダー、パルマローザ、カモマイルなどがブレンドされたトリートメントオイルです。バランスの良い心地よい香りが癒しを与えてくれ、やさしい香りになっているので、はじめてアロマテラピーを使う人にも親しみやすく良いと思います。

 

 

 

③靴の消臭

足の臭い対策として大切なのが、足のケアだけでなく靴の消臭です。アロマオイルをコットンやティッシュに1〜2滴垂らして、靴の中にいれるだけで簡単に靴の消臭と殺菌を行ってくれます。靴にコットンやティッシュを入れた後にアルミホイルで蓋をしてあげるとより効果的です。そのほかにも重曹とアロマオイルをブレンドして、ティーパックなどにつめ、クリップで口を閉じて靴の中に入れれば、消臭・殺菌だけでなく、重曹のチカラによって靴を湿気から守ってくれる嬉しい効果が加わります。重曹とブレンドすると靴箱の消臭剤としても使えて便利です。作り方はこちらを参考にしてみてください。

 

 

 

アロマテラピーの注意点

アロマテラピーとしてアロマオイルを使う場合は、「精油」もしくは「エッセシャルオイル」と記載された良質なオイルを選ぶようにしてください。100円均一などで販売されているアロマオイルは、合成香料が使用されているため、精油本来の有効成分が入っていません。香りを楽しむだけであれば、100円均一のアロマオイルも良いのですが、効果を期待して使う場合には、良質な精油を使うようにしましょう。プラナロム/健草医学舎、生活の木、ニールズヤードなど、アロマ専門店から購入するのがオススメです。

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

「【足が臭い人ほどアロマがオススメ】水虫にも効果的な3つの消臭対策」をご紹介させていただきました。オーガニックの心地よい香りと有効成分を含んだアロマオイルは、足の臭いを抑えるためにさまざまな角度から働きかけてくれます。心地よい香りで癒しを与えてくれる、臭いの原因物質やニオイ菌を抑える、使っていても恥ずかしくない、そんなメリットがアロマテラピーにはあります。足の臭いを気にして憂鬱な気分になってしまう人に試していただきたいです。ご紹介した内容が皆さんのお悩み解決に少しでもお役に立てると嬉しいです。

 

タイトルとURLをコピーしました