こんにちはアロマ薬剤師のふみやです。今回は【休み明けの仕事にはアロマが効果的】ストレス軽減と効率化に良い香りをご紹介したいと思います。
楽しい休みが終わってしまい、いざ仕事となったときにやる気がおこらない、仕事に集中できない、そんな悩みを感じている人も多いのではないでしょうか?お正月休み、ゴールデンウィーク、お盆休みなどの大型連休の後であればなおさら。長期休暇後には仕事が嫌になり、うつ病が増えるともされているため、しっかりとした心身のケアが必要です。そこでオススメなのがアロマテラピー。アロマテラピーには休み明けのストレスケアだけでなく、仕事の効率化にも効果的な香りがあります。仕事で高いパフォーマンスを発揮するためにも、ぜひ読んでみてください。
仕事のストレスや疲れに効果的なアロマオイル
仕事によるストレスや疲労は長期休暇後にたまりやすく、交感神経と副交感神経のバランスをうまく調整できずに自律神経が乱れがち。自律神経が乱れてしまうとイライラ、不安、不眠などの精神症状が現れたり、全身の倦怠感、吐き気、頭痛などさまざまな症状が現れることも。そんなときに使いたいアロマオイル(精油)をご紹介します。それらのアロマオイルには休み明けに仕事をしたくないなどの、気分の落ち込みにも効果的です。
ストレス・疲労を軽減するラベンダー
アロマテラピーの万能精油ともよばれ、多くの人に親しまれているラベンダー。なかでも真正ラベンダー(ラベンダー・アングスティフォリア)の品種は、爽やかな甘酸っぱい香りが特徴で、最もラベンダーらしい香りと称されます。ストレスケアの代表格でもあるラベンダーには、「リナロール」や「酢酸リナリル」が含まれていて、不安や緊張で揺らぐ心を穏やかに保ってリラックスさせてくれます。ある研究では仕事中にラベンダーの香りを用いることで、肉体的・精神的な疲労を軽減する効果が認められており、休み明けの心身ケアにピッタリのアロマオイルです。休み明けに仕事に行きたくないと感じたときや、仕事の休憩中にティッシュやコットンにアロマオイルを垂らして使うと良いでしょう。
ラベンダーはこんな人にオススメ
- 爽やかな甘酸っぱい香りで癒されたい
- 休み明けの仕事に行きたくない
- 仕事でストレスや疲労を感じる
自律神経を整えるサイプレス
イトスギ、ホソイトスギとも呼ばれ、公園や庭にも広く栽培されるサイプレス。森林浴気分を楽しめるリフレッシュに適した香りには、「α-ピネン」、「リモネン」とよばれる有効成分が含まれており、自律神経を整える働きがあります。柑橘系のアロマオイルとの香りの相性も良いため、オレンジスイートやグレープフルーツなどとブレンドすると、よりリフレッシュさせてくれる香りになります。仕事終わりや夜のリラックスタイムに使うと、休み明けの仕事で疲れた心とカラダを整えてくれるでしょう。
サイプレスはこんな人にオススメ
- 森林浴の香りでリフレッシュしたい
- カラダがだるい
- 1日の疲れから解放されてリラックスしたい
仕事に行きたくない気持ちや、仕事のストレスや疲労緩和にはラベンダーとサイプレスがオススメ。詳しい効果などは、こちらの記事を参考にしてみてください→【論文から考える】テレワーク疲れとストレスに効果的なアロマオイル
仕事を効率化させるアロマオイル
休み明けは仕事に集中できなかったり、思うように仕事がはかどらないなど、仕事を頑張ろうと思っても、なかなか脳や身体がついてきてくれないことがあります。そんなときにも役に立つのがアロマテラピーによる香りの刺激。仕事の効率化をサポートしてくれる香りはこちらです。
集中力・作業効率を高めるペパーミント
スッキリとした爽快感のある香りで、多くの人に親しまれるペパーミントは、歯磨き粉やガムなどに用いられることでもお馴染み。スペアミントとウォーターミント交配種であるとされ、古くから食用・薬用としても世界中で親しまれてきました。ペパーミントに含まれる「メントール」には、脳血流量を増加させることによって、覚醒作用があるとされ、集中力を高め、仕事量や仕事の正確性をアップさせる効果が研究報告されているほど。また吐き気を抑える作用、ストレスなどによっておこる腹痛や下痢、頭痛の緩和など、数多くの用途にも用いられることがあり、ビジネスパーソンに嬉しいアロマオイルです。仕事を始める前に香りを使ったり、お昼を食べて睡魔に襲われやすい時間帯に使うと良いでしょう。
ペパーミントはこんな人にオススメ
- 爽快感のあるミントの香りが好き
- やる気がでない、集中できない
- 仕事のミスが増えている
記憶力を高めるローズマリー
ローズマリーは和名でマンネンロウとよばれ、「海のしずく」を意味するラテン語から由来しているとされています。ローズマリーの品種は、シネオール、ベルベノン、カンファーなど数多くあり、スッキリとしたハーブ調の香りが、シャキッと心身に元気を与えてくれます。その作用は脳を活性化させ、記憶力を高めることがわかっており、ペパーミントと同じように集中力や作業効率を向上させます。ローズマリーに含まれる「1.8シネオール」が多いほど、スッキリしたフレッシュな香りが強くなるので、1.8シネオールを多く含むアロマオイルを選ぶと良いでしょう。大事なことが覚えられない、カラダがだるいと感じるときにピッタリのアロマオイル。
ローズマリーはこんな人にオススメ
- スッキリとしたハーブの香りに元気をもらいたい
- 大事なことが覚えられない
- カラダがだるい
ニールズヤード 「アロマパルスパワー」
ニールズヤードから販売されている「アロマパルスパワー」は、ローズマリー、グレープフルーツ、ゼラニウムなどがブレンドされた塗るタイプのアロマです。仕事のパフォーマンスを高めるアロマオイルがふんだんに使用されていて、摘みたてのシトラスとハーブの香りがモチベーションをアップさせてくれます。コンパクトでスタイリッシュなデザインになっているため、外出先にも持ち運びができ、集中して仕事をしたいとき、やる気を出したいときに、サッと取りだして塗るだけで使用できます。パルスポイントとよばれる脈打つ場所である、手首や首筋に使うことがオススメ。
ペパーミントとローズマリーを組み合わせて使うことオススメ。スッキリした香りが仕事をサポートしてくれるでしょう
体内時計を整えるアロマオイル
夜更かししてしまったり、1日中寝て過ごしてしまったりと、休みの期間中には生活のリズムが乱れがち。そのことによって体内時計が調整できずに、朝起きられない、ダルさを感じるなどの症状が現れることがあります。サーカディアンリズムともよばれる体内時計を整えるには、ゼラニウムのアロマオイルがオススメ。
体内時計を整えるゼラニウム
ゼラニウムはニオイゼラニウムあるいは、ローズのような甘美でセクシャルな香りを持つことからもローズゼラニウムとも呼ばれます。ゼラニウムのアロマオイルはローズの香りに、ミントのようなグリーン調が加わったグリーンフローラルな香りで、香水の原料にも用いられるほど人気の香り。ゼラニウムは心と体に起こるバランスの乱れを整える働きに優れていて、体内時計を整え良質な睡眠へと導いてくれます。そのほかにも自律神経やホルモンバランスを回復させることが、研究でも報告されていて、イライラしてしまうなどの月経前症候群、ホットフラッシュなどの更年期障害の症状緩和にも効果的です。働く女性に心強い味方となってくれるアロマオイル。
ゼラニウムはこんな人にオススメ
- グリーンフローラルな香りに包まれたい
- 休みの間に生活リズムが乱れてしまった
- 朝起きられない、日中にダルさを感じる
ゼラニウムは就寝時にアロマディフューザーで香りを部屋に満たしてあげたり、アロマストーンを使って夜のリラックスタイムに香りを楽しむなどの方法がオススメ。生理前や生理中のトラブルでお悩みの人はこちらの記事も参考にしてみてください→【生理前/中のアロマ記事まとめ】生理痛、イライラなど症状別7レシピ
いかがだったでしょうか?
「【休み明けの仕事にはアロマが効果的】ストレス軽減と効率化に良い香り」をご紹介させていただきました。休み明けの仕事でも高いパフォーマンスを発揮するために、アロマテラピーは心強い味方となってくれます。簡単な方法でもアロマテラピーは使うことができますので、ぜひ試してみてください。注意点としては精油もしくはエッセンシャルオイルと記載された良質なアロマオイルを使うことです。100円均一などで販売されているアロマオイルには、合成香料が使用されており、精油本来の有効成分が含まれていないため、ご紹介した内容のような作用が期待できません。休み明けの心身ケアとしてアロマオイルを使うときは、良質なものを選ぶようにしましょう。プラナロム/健草医学舎、ニールズヤード、生活の木などのアロマ専門店がオススメです。