こんにちはアロマ薬剤師のふみやです。今回は【5種類のアロマでカビ予防】効果的な除菌アロマスプレーの作り方をご紹介したいと思います。
梅雨の時期や夏場に発見するカビ…。掃除はしているのにどうしてもカビがでてきて、困っている方も多いのではないでしょうか?掃除をすることも重要ですが、しっかりとカビを予防する対策も大切です。市販の除菌・防カビグッズの香りが苦手、肌や体に対する影響が心配。そんなかたにアロマオイルがオススメです。アロマオイルには防カビや除菌に役立つものがたくさんありますので、カビに対して効果のある代表的なアロマオイルを使った、アロマスプレーの作り方をご紹介します。
防カビ・除菌に効果的なアロマオイル
植物から抽出された天然のアロマオイル(精油)には、優れた防カビ作用や抗菌作用があり、カビの胞子の発芽・形成を阻害する効果や、菌糸の成長を停止されることで、カビの発生を抑制することができます。
ペパーミント
お風呂や水回りにできる「赤カビ」に非常に高い効果を持つペパーミント。スッキリとした爽快感のある香りで、ガムや歯磨き粉などに幅広く使われています。馴染みのある香りなので、お風呂や水回りの掃除やカビ予防として使うのにピッタリです。また清涼感のある香りから、発汗を抑えたり、涼しく感じる作用もあるので夏場に特にオススメです。
ティートゥリー
「赤カビ」「黒カビ」にも効果的なティートゥリーは、抗菌作用や抗真菌作用に優れており、感染症予防や除菌目的などに使われる代表格です。フレッシュでスパイシーな香りをしており、少し独特な香りなので、苦手は方はペパーミントやラベンダー、レモンなどの柑橘系のアロマオイルとブレンドすることがオススメです。
レモングラス
レモンに似た香りはストレスを軽減し、緊張した心を解きほぐす作用もあるレモングラス。「黒カビ」に効果的で、直接塗ってもカビを抑える効果がありますが、レモングラスの香りだけでもカビを抑制する優れものです。虫が嫌がる成分も持っているので、服の虫食い予防にもオススメで、クローゼットの防カビ&防虫として活躍してくれます。
真正ラベンダー
真正ラベンダーはイングリッシュラベンダーとも呼ばれ、アロマテラピーの万能精油「ラベンダー・アングスティフォリア」品種のことを表します。爽やかな酸味のある甘酸っぱい香りが、心身をリラックスさせてくれ、「黒カビ」や、水虫の原因菌である「白癬菌」などの真菌(カビ)に対する効果や、抗菌作用、抗ウイルス作用にも優れています。お風呂の床や下駄箱に使うと、香りを楽しみながら、防カビ&水虫予防としても効果的です。トリートメントオイルやアロマバスにも好まれるアロマオイルで、肌への刺激が少なく安全性が高いので、1本家に常備しておくと便利です。
シナモンリーフ
アロマオイルのシナモンは抽出した部位によって呼び方が違っており、葉っぱ(リーフ)から採油したものをシナモンリーフと言います。お菓子などに使うシナモンの香りがありますが、どちらかというとクローブに似た優しい甘い香りが特徴です。非常に強い抗感染症作用があり、「黒カビ」に対しても効果的です。人によって香りの好みが分れるアロマオイルですが、好きな方にとってはオススメの1本です。香りが強いのでブレンドする時は少量使うようにしてください。
お風呂や水回りで見かける「赤カビ」ですが、実はカビではなく酵母などが原因で発生します。赤カビの正体を知りたい方や、ご紹介した5種類のアロマオイル以外にも、カビ防止に効果的なアロマオイルを知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください→【アロマオイルで防カビ対策】研究で発表された赤・黒カビへの除菌作用
【カビ予防にオススメ】除菌アロマスプレーの作り方
アロマオイル(精油)を使った除菌スプレーを作っておけば、お風呂やキッチンなどの水回り、クローゼットのような気になる場所にシュッと吹きかけるだけで簡単に使うことができます。
除菌アロマスプレーの作り方
【用意するもの】
- 無水エタノール:20ml
- 精製水:10ml
- アロマオイル(精油):12滴
- スプレー容器
【作り方】
- スプレー容器に無水エタノール入れる
- スプレー容器にアロマオイルを加え、軽く容器振る
- 精製水を加え、容器に蓋をして、再度混ぜ合わせる
【保存方法】
- 使用前に振ってから使う
- 2〜4週間を目安に使い切る
【ポイント】
- 無水エタノールや精製水は薬局、ドラッグストア、アロマ専門店、ネットで購入可能
- (精製水が購入できない場合は浄水器の水、もしくは水道水で代用)
- (無水エタノールが購入できない場合は、市販のウォッカなどで代用)
- クエン酸を少し加えると抗菌作用アップ
お風呂やキッチンの防カビレシピ
ペパーミント3滴 + 真正ラベンダー4滴 + レモン5滴
ペパーミントと真正ラベンダーでしっかりとカビ予防ができることに加え、レモンのフレッシュな香りも加わって、防臭対策にも効果的です。お風呂に使うときはなるべく乾いた状態で使うほうが、アロマオイルの作用が働きやすいです。
クローゼットの防カビレシピ
ティートゥリー5滴 + オレンジ4滴 + ユーカリ3滴
ティートゥリーの防カビ作用に加え、消臭&抗菌作用のあるオレンジとユーカリが爽やかな香りに仕上げてくれます。ティートゥリーやユーカリには防虫効果もありますので、オススメのレシピです。服に直接スプレーすると変色してしまう可能性もあるので、クローゼットの中にスプレーするようにしてください。
お風呂や洗面所の掃除、キッチン周りにはアロマ重曹クレンザーがオススメです。簡単に作ることができて、ピカピカにしてくれます。作り方はこちらを参考にしてみてください→【水回り掃除にはアロマが効果的】防カビ&抗菌アロマクレンザーの作り方
生活の木 「ユーカリエアスプレー」
生活の木から発売されている「ユーカリエアスプレー」は、ユーカリやティートゥリーなどのアロマオイルがブレンドされたアロマスプレーです。季節に合ったアロマオイルやハーブを配合した合成香料不使用で、清潔感のある香りが空気をリフレッシュさせてくれます。クローゼットやお部屋などニオイが気になるときに使えば、香りを楽しみながらカビ対策になるのでオススメです。
プラナロム 「プロヴァンス」
プラナロムから発売されている「プロヴァンス」は、ラベンダーやクラリセージ、サイプレスなど多くのアロマオイルがブレンドされています。ラベンダー畑でそよ風に揺られているようなリラックス空間を演出してくれ、アロマオイル100%のブレンドオイルなので、アロマスプレーを作るときに、そのままエタノールなどに混ぜて使うことができて便利です。お風呂などのカビ予防にも良いですし、寝る時に寝室で使うこともオススメで、いろいろな場面で活躍してくれます。
いかがだったでしょうか?
「【5種類のアロマでカビ予防】効果的な除菌アロマスプレーの作り方」をご紹介させていただきました。みなさんのお悩み解決に少しでもお役に立てると嬉しいです!カビを防止するには、お風呂の水気をとったり、クローゼットや下駄箱の換気をすることも大切です。アロマオイルの香りの好みは人によって違いますので、お好きな香りのブレンドになるように、いろいろと組み合わせをかえながら試してみてください。天然のアロマオイルの香りを楽しみながら、防カビ対策にアロマテラピーを使ってみましょう。