スポンサーリンク
家庭のアロマ

水回り掃除にはアロマが効果的!防カビ&抗菌アロマクレンザーの作り方

 

こんにちはアロマ薬剤師のふみやです。今回は【水回り掃除にはアロマが効果的】重曹を使った防カビ&抗菌アロマクレンザーの作り方をご紹介します。

香りで癒しを与えてくれるアロマオイルですが、そんなアロマオイルにはカビを防止したり、抗菌作用も優れているものがたくさんあります。お風呂や洗面所の水回り掃除や、キッチンの油汚れに使うことで、頑固な汚れを落とすことができ、香りでリラックス空間を演出してくれます。効果的なアロマオイルを使ったクレンザーの作り方をご紹介しますので、ぜひ読んでみてください。

 

 

 

 

 

防カビ&抗菌アロマ重曹クレンザーの作り方

防カビ&抗菌アロマ重曹クレンザーを作るには、3つ準備するだけで簡単に作ることができます。

  • アロマオイル(精油):10〜20滴
  • 重曹:100g
  • ガラス容器

 

アロマ重曹クレンザーの作り方

  1. ガラス容器に重曹100gを入れる
  2. アロマオイルを10〜20滴加える
  3. ガラス容器の蓋をしめ、重曹とアロマオイルがしっかり混ぜる

重曹とアロマオイルがダマになっているときは、割り箸などで混ぜるとダマがなくなります。作ってからすぐに使うこともできますが、数日寝かせると重曹とアロマオイルが馴染んできますので、できれば寝かせてから使うようにしてください。調味料ボトルなどに移しかえると使いたい時に、サッと振りかけることができるのでオススメです。

 

 

アロマ重曹クレンザーの材料選び

重曹

重曹は「食べられる重曹」と「掃除用の重曹」がありますが、今回は掃除に使うので掃除用の重曹で大丈夫です。重曹は弱アルカリ性なので、酸性の汚れを中和する作用があり、油分の多い汚れを得意としています。その他にも重曹には、研磨作用、消臭作用、吸湿作用もあり、さまざまな場面で活躍してくれます。

アロマオイル

アロマオイルは「精油」もしくは「エッセンシャルオイル」と記載されたものを選ぶようにしてください。精油とエッセンシャルオイルは同じことを意味していますが、植物から抽出した100%天然成分でできています。100均などで販売されているアロマオイルには、合成香料が使われており、精油の防カビ効果や抗菌作用は得られないので注意してください。精油とアロマオイルの違いを知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください→【アロマオイル/エッセンシャルオイル/精油】3つの違いと注意点

 

 

アロマ重曹クレンザーの使い方

お風呂や洗面所、キッチンなどの汚れが気になる部分に、アロマ重曹クレンザーをふりかけ、水で濡らしたスポンジで磨きます。最後にしっかり水で流せばピカピカな仕上がりです。重曹を流し切れていないと、乾いた時に白くなってしまうので、しっかりと水で流すようにしてください。アロマ重曹クレンザーは、ゴミ箱やトイレ、下駄箱に置くだけで優れた消臭効果がありますので、作りすぎてしまった時にも安心です。

 

 

 

 

 

【水回り掃除の防カビ&抗菌】おすすめアロマオイル

 

植物から抽出された天然のアロマオイル(精油)には、優れた防カビ作用や抗菌作用があり、カビの胞子の発芽・形成を阻害する効果や、菌糸の成長を停止されることで、カビの発生を抑制することができます。

 

ペパーミント

お風呂や水回りにできる「赤カビ」や「雑菌」に非常に高い効果を持つペパーミント。スッキリとした爽快感のある香りで、ガムや歯磨き粉などに幅広く使われています。馴染みのある香りは、消臭効果にも優れているので、お風呂や水回りだけでなく、キッチン周りの掃除にもオススメです。また清涼感のある香りは、発汗を抑えたり、涼しく感じる作用もあるので、お風呂に使う場合は特に夏場に活躍してくれます。

 

ティートゥリー

「赤カビ」「黒カビ」「雑菌」にも効果的なティートゥリーは、抗菌作用や抗真菌作用に優れており、感染症予防や除菌目的などに使われる代表格です。フレッシュでスパイシーな香りをしており、少し独特な香りなので、苦手は方はペパーミントやラベンダー、レモンなどの柑橘系のアロマオイルとブレンドすることがオススメです。

 

柑橘系

レモン、グレープフルーツ、オレンジなどの柑橘系のアロマオイルは、キッチン周りの汚れにオススメです。柑橘系のアロマオイルに含まれる「リモネン」は、油汚れを落とす効果がとても高く、雑菌を抑える作用もあります。柑橘系の爽やかな香りが、キッチンをリラックス空間に早変わりさせてくれます。

 

ふみや
ふみや

お風呂や水回りで見かける「赤カビ」ですが、実はカビではなく酵母などが原因で発生します。赤カビの正体を知りたい方や、ご紹介した5種類のアロマオイル以外にも、カビ防止に効果的なアロマオイルを知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください→【アロマオイルで防カビ対策】研究で発表された赤・黒カビへの除菌作用

 

 

 

 

防カビ&抗菌アロマ重曹クレンザーのお悩み別レシピ

 

いろいろな場所で使いたい万能レシピ

  • レモン
  • ティートゥリー
  • ユーカリ

お風呂、洗面所、キッチン、ゴミ箱など、いろんな場所に使ってみたいけど、それぞれのためにブレンドするのは面倒…、そんな方にはこのレシピがオススメ。カビや雑菌の予防に加え、消臭効果も高いアロマオイルのラインアップになっています。爽やかでスッキリした香りが気分もリフレッシュさせてくれます。

 

 

お風呂や洗面所などのカビ予防

  • ペパーミント
  • ラベンダー
  • ローズマリー

水回りにできる「赤カビ」「黒カビ」に対して、効果的なアロマオイルのブレンドで、お掃除で汚れを落としながら、防カビ対策にもなるレシピです。馴染みのある香りでもあるので、お好きな香りになるようにアロマオイルの滴数を決めてみてください。掃除のあとにアロマスプレーを使うこともオススメ→【5種類のアロマでカビ予防】効果的な除菌アロマスプレーの作り方

 

 

キッチン周りの油汚れに

  • レモン
  • レモングラス
  • ペパーミント

キッチン周りのシンクでは、除菌と消臭作用があるアロマオイルがオススメ。食品でも使われるアロマオイルのレシピになっているので、キッチンにも使いやすいと思います。レモングラスの香りは強いので、少量から加えるようにして、全体の香りのバランスを整えるようにしてみてください。

 

 

プラナロム 「シトラス」

プラナロムから発売されている「シトラス」は、レモンやオレンジ、スペアミント、プチグレンなどがブレンドされたオイルです。柑橘畑にいるような甘酸っぱい香りが、嫌なことも忘れさせてくれます。アロマオイル100%のブレンドオイルなので、いろいろなアロマオイルを用意しなくても、そのまま重曹と混ぜてアロマクレンザーを作ることができるので、柑橘系の香りが好きなアロマテラピー初心者さんにオススメです。

 

生活の木 「ブレイクタイム」

生活の木から発売されている「ブレイクタイム」は、ラベンダーやベルガモット、ローズマリーがブレンドされたオイルです。落ち着くラベンダーの香りに、親しみのあるシトラスとハーブの香りが合わさっており、どんなシーンでも香りを楽しむことができます。こちらの商品もブレンドオイルなので、そのまま重曹に加えて、アロマ重曹クレンザーを作ることができます。お風呂や洗面所などに使うのにオススメです。

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

「【水回り掃除にはアロマが効果的】防カビ&抗菌アロマクレンザーの作り方」をご紹介させていただきました。みなさんのお悩みの解決に少しでもお役に立てると嬉しいです!重曹とアロマオイルを混ぜるだけで作ることができて、掃除だけでなく香りも楽しめますので、ぜひチャレンジしてみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました