スポンサーリンク
コンプレックス

アロマでワキガ対策!ワキガの原因と治療・簡単セルフチェック

 

 

こんにちは、アロマ薬剤師のふみやです。今回は「ワキガ」に関して紹介したいと思います。

ワキガは日本人の約10%の方々が有しているとされています。欧米人や黒人は80〜100%に対して非常に低い頻度ではありますが、臭いに敏感な日本人にとっては大きな悩みの1つです。

  • 「ワキガに悩んでいるけど、どんな治療があるの」
  • 「もしかしたらワキガなのかな」
  • 「わきの臭いが強くなってきたけど、何をすればいいのかわからない」

などと、お悩みのかたにおすすめの記事となっています。アロマテラピーによる対策もご紹介しますので、ぜひ読んでみてください。

 

 

 

 

 

ワキガの原因

ロート製薬HPより

 

ワキガは腋臭症(えきしゅうしょう)といわれ、アポクリン腺の過剰分泌により、わきから特有な臭いを発する状態をいいます。ワキガの原因としては、アポクリン汗腺からでる汗と、細菌が混じり合うことによって、不快な臭いを発生させますアポクリン汗腺は特定の部位、特に毛が密集しているところに多く、毛深い人がワキガになりやすい傾向があります。またワキガは思春期から始まることが多いとされています。

 

ふみや
ふみや

ワキガの原因のポイントは「菌の繁殖」と「汗の量」です!

ワキガの主な要因

遺伝

ワキガは遺伝によっても発症します。両親の片方がワキガの場合50%、両親ともにワキガの場合は80%遺伝するといわれています。

 

生活習慣のみだれ

肉類や脂質の多い食べ物は、アポクリン汗腺を刺激します。喫煙、アルコール、運動不足、肥満も要注意です。また緊張したり、ストレスを感じると交感神経が優位になり、汗の量が増えることによって匂いを発します。

 

ホルモンの影響

性ホルモンにアポクリン汗腺を刺激する作用があるといわれています。アポクリン腺は乳房、外陰部、肛門の周辺にも存在し、異性を惹きつけるための「フェロモン」のような働きをします。思春期や妊娠中、生理の時に匂いが強くなるのは、そのためです。

 

 

 

 

 

ワキガの簡単セルフチェック

 

ワキガは臭いが症状であるため、ワキガであるかを判断することは難しいですが、簡単なセルフチェック方法をご紹介します。セルフチェック方法としては、下の項目に該当するかどうかが目安になります。

  • 耳垢(みみあか)が湿っている
  • 衣服が黄ばむ
  • わきに挟んだガーゼに臭いがつく
  • 家族がワキガである
  • 他人から臭いを指摘されたことがある

耳の中には、アポクリン汗腺とは異なる汗を出すエクリン汗腺がなく、耳垢が湿っている場合は、アポクリン汗腺による汗の量が多いことがわかります。また衣服が黄ばむ原因もアポクリン汗腺に含まれる成分が原因が関わっています。

 

 

 

 

 

ワキガの対策

 

わきの下を清潔にする

  • 入浴する
  • 汗を拭き取る
  • 制汗剤・殺菌剤を使用する
  • 脇毛を処理する

可能な限り、わきの下を清潔に保つように心がけましょう。入浴やこまめにシャワーを浴びたり、汗をかいたときは拭き取るなどをして、ニオイの原因を取り除きます。また市販の制汗剤や抗菌剤なども販売されていますので、使用することも効果的です。

 

生活習慣の改善

  • 食生活を改善する
  • 定期的な運動をする
  • ストレスをためない

脂質の多いものを少なくし、豆類・野菜・海藻などあっさりしたものを積極的にとるようにしましょう。喫煙・飲酒も可能な限り控えるようにしてください。日頃から運動することによって、老廃物を出しておくことも大切です。

 

 

 

 

 

アロマテラピーでワキガ対策

 

ワキガの原因のポイントとして、「菌の繁殖」と「汗の量」とご紹介させていただきましたが、アロマテラピーに使用されるアロマオイル(精油)の中には、ワキガの原因菌のひとつである黄色ブドウ球菌への抗菌効果が確認されたものや、汗の量を調整してくれる効果が期待できるものがあります。

またアロマオイルには良い香りがありますので、ワキガ対策にはアロマテラピーがおすすめで、その中から5つご紹介します。

 

ゼラニウム・エジプト

ローズのように華やかな甘い香りが特徴のゼラニウム・エジプト

高い抗菌作用が期待できる成分を多く含んでいるとともに、香りによるリラックス効果があります。汗の量や皮脂の量を調整してくれます。

 

ラベンダー

アロマテラピーの代名詞のひとつ、フローラルな香りが特徴のラベンダー

抗菌作用が優れているとともに、黄色ブドウ球菌の抑制効果も確認されています。香りによるリラックス効果も期待できます。

 

セージ

温かみがありながら、ハッキリとした香りが特徴が特徴のセージ

抗菌作用に優れていることや、汗の量を調整してくれます。肌トラブルにも用いられることがありますが、ケトン類を多く含むため妊娠中などは使用を避けてください。

 

ペパーミント

ミントの香りが日本でもお馴染みのペパーミント

抗菌作用とともに、高い消臭作用などが期待できます。清涼感もあるため、夏場に特におすすめです。

 

ティートゥリー

フレッシュでスパイシーな香りが特徴のティートゥリー

安全性が高く、抗菌作用をもっているため、感染症予防にも幅広く人気で、黄色ブドウ球菌にも効果が確認されました。

 

より詳しくアロマオイル(精油)の効果を知りたい方はこちらを参考にしてください→【ワキガの臭い対策】原因菌に抗菌効果がある6種類のアロマオイル

 

 

おすすめ商品

プラナロムからから発売されている「アロマダームクリーム」はラベンダーとティートゥリーなどがブレンドされたボディークリームです。お風呂上がりに使用したり、外出時にも簡単に使用することがでます。プラナロムの製品は100%オーガニックであり、品質も高いのでおすすめです。

 

 

生活の木から発売されている「シトロネラ ボディースプレー」もおすすめです。

スプレーになっているため、いつでもどんな場所でも手軽に使えることや、汗の量を調整するパルマローザ、抗菌作用の強いティートゥリーのアロマオイルが配合されています。

 

 

 

 

医療機関でのワキガの診断・治療

 

ここからは医療機関での診断と治療に関して、ご紹介していきたいと思います。クリニックを受診することを悩むことが多いかと思いますが、一般的な診断基準に関してもご紹介したいと思います。対策を行っても改善しない場合、またワキガがひどい場合には医療機関に受診ください。

 

ワキガの診断

自覚症状と他覚症状で総合的に判断されます。

クリニックによっても方法が異なる場合がありますが、わきにガーゼを挟んで、臭いの程度を確認します。そのガーゼの臭いによってワキガを5段階にわけます。

  1. ほとんど臭わない
  2. ごくわずかに臭う
  3. ガーゼを鼻に近づけると臭う
  4. ガーゼを鼻に近づけなくても臭う
  5. ガーゼを手に持っただけで臭う

※3以上が手術を実施するかの判断基準の一つ。

 

ワキガの治療

現在ワキガの治療として「制汗剤」、「手術」、「ボツリヌス療法」などが保険適応になっています。手術とボツリヌス療法は、クリニックや病院を受診すると必ず治療を受けられるわけでなないですが、保険適応になっている治療のメリットとしては、ワキガへの効果が医学的に証明されていることと、価格が3割負担になるため値段が安くなることです。ボツリヌス療法はボットックスを注射するのみの治療で、負担が少ないことが特徴です。ボットクス注射は美容外科などでは保険適応ではなく、自由診療(保険が適応されない)で行っているところもあります。

そのほかには「ミラドライ」などの治療があり、マイクロ波で照射することによって、汗腺を破壊します。

メリットとしては、皮膚を切開することがないので傷跡が残らないこと、デメリットとしては保険が適応されないため高額になります(クリニックにもよりますが30〜40万程度)。

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか

【アロマでワキガ対策】ワキガの原因と治療・簡単セルフチェックをご紹介させていただきました。みなさんのお悩みの解決に少しでもお役に立てると嬉しいです。アロマテラピーでの対策もぜひ取り入れてみてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました