こんにちはアロマ薬剤師のふみやです。【花粉症のツラい症状に】アロマオイルの効果的なブレンドレシピと使い方をご紹介したいと思います。
日本人の20%が花粉症で悩んでいるとされており、皆さんの周りでも花粉症の方は多いのではないでしょうか?今回は花粉症に効果的なアロマテラピーの使い方を、研究論文や私の経験(私も花粉症持ちです)も交えながらご紹介したいと思います。ぜひ読んでみてください。
【花粉症のツラい症状に】効果的なアロマオイル
鼻から吸い込んだ花粉が鼻の粘膜にアレルギー反応をおこすによって、花粉症がおこり「くしゃみ」「鼻水」「鼻詰まり」などの症状が現れます。
花粉症は「季節性アレルギー鼻炎」であるため、目や喉のかゆみ、結膜の充血、涙が止まらないといった症状もありますし、場合によっては眠気、めまい、頭痛、倦怠感、集中力の低下、イライラ感なども認められます。花粉飛散の時期は長いことから日常生活に支障をきたすだけではなく、精神的にも落ち込んでしまうこともあります。そのようなアレルギー反応を抑え、花粉症の症状を緩和する効果が期待できる研究論文をご紹介したいと思います。
アレルギー性鼻炎に対する効果的なアロマオイルレシピ
通年性アレルギー性鼻炎の男女54人(平均年齢29.8歳)を対象に、サンダルウッド、フランキンセンス、ラヴィンサラのアロマオイル(精油)を、スイートアーモンドオイルで0.2%に希釈したブレンドオイルの香りを1日2回7日間、鼻から30cm離し通常の呼吸で5分間吸入することで、アレルギー性鼻炎の症状を抑制した研究結果があります。詳しい研究内容はこちらを参考にしてみてください→眠れない鼻づまり!アレルギー性鼻炎に効果的なアロマオイル3種類
アロマオイル(精油)の解説
フランキンセンスに含まれる「α-ピネン」のアレルギー症状の改善効果、ラヴィンサラに含まれる「1•8シネオール」の抗炎症効果などが、今回の結果に影響したのではないかと著者は考察しています。また今回の研究で疲労も改善することがわかりましたが、それはサンダルウッドによるリラックス効果によるものと考えられています。
花粉症の症状に対する効果的なアロマオイルの成分
シソ科のハーブ類に多く含まれる「ロスマリン酸」を使うことによって、花粉症の症状である目や鼻のかゆみ、くしゃみなどを改善した研究結果があります。またロスマリン酸を含む乾燥ハーブ(ハーブティーに使用するハーブ)によっても抗アレルギー反応が確認されました。詳しい研究内容はこここちらを参考にしてみてください→【ツラいアレルギー性鼻炎の症状に】効果的なアロマオイルの成分
スペアミント、ローズマリー、レモンバーム、ペパーミント、タイム、セージ、スウィートバジルなどに「ロスマリン酸」は多く含まれます。花粉症でツラい時はこれらのハーブティーもオススメです
【花粉症のツラい症状に】オススメのアロマオイル
ここでは私が花粉症の予防や症状改善のためによく使う、アロマオイル(精油)についてご紹介したいと思います。
炎症を抑制する「1•8シネオール」
花粉症には「1•8シネオール」を含んでいるアロマオイルがオススメです。1•8シネオールは炎症を抑える内服薬やトローチ剤、薬用のど飴にも使用されるほど優れた効果があります。ラヴィンサラやユーカリラディアタ、ニアウリ•シネオール、カユプテ、ローズマリー、ラベンダー•スピカなどが1•8シネオールを多く含みます。ラヴィンサラは安眠効果もあるので、鼻が詰まって眠れないときなどにオススメです。先ほどの研究では「ロスマリン酸」が花粉症には効果的であることをご紹介しましたが、ロスマリン酸を多く含むアロマオイルは、1•8シネオールを持っていることが多いので、ダブルで効果を発揮してくれます。
鼻詰まりをスッキリさせる「ペパーミント」「ウインターグリーン」
ペパーミントが鼻詰まりに良いのは皆さんもイメージできるのではないでしょうか?実際に研究でもペパーミントによって鼻詰まりが改善したデータもあり花粉症にはオススメです。ウインターグリーンは湿布のようなメントールの香りが特徴で、炎症を抑える作用とともにスッキリとした爽快感のある香りが鼻詰まりに効果的です。ペパーミントとウインターグリーンは香りが強く、元気を与えてくれる作用があるので、少量ブレンドして日中に使うアロマオイルとして良いと思います。
【花粉症のツラい症状に】効果的なアロマオイルレシピと使い方
ここからは【花粉症のツラい症状に】効果的なアロマブレンドレシピと使い方をご紹介したいと思います。
花粉症の症状でツライ時
くしゃみや鼻詰まりがおこっている時は、アロマオイルの香りを鼻からゆっくりと深く吸い込むと効果的です。研究で使用されたサンダルウッド、フランキンセンス、ラヴィンサラのアロマオイルをアロマストーンやハンカチ、ティッシュに垂らして使っても良いですし、1.8シネオールを多く含むアロマオイルも良いでしょう。私はティッシュにラヴィンサラかローズマリーのアロマオイル1滴とペパーミントかウインターグリーンのアロマオイル1滴を垂らして使っています。私には鼻がスッキリしてくしゃみを抑えてくれる素晴らしい組み合わせです。
花粉症を予防したい時
花粉症を予防したい時は、1.8シネオールやロスマリン酸を多く含むアロマオイルをアロマディフュザーやアロマスプレーで部屋に香らせる方法が良いと思います。アロマディフュザーは熱や水を加えない超音波タイプが、しっかりとアロマオイルの有効成分を吸入することができるのでオススメです。生活の木から発売されている「アロモアミニ」は、コンパクトサイズでインテリアとして置いても良いですし、生活の木のアロマオイル(5ml、10mlボトル)をそのまま装着して使えます。ハッピーノーズはユーカリやマートル、レモンなどがブレンドされたアロマオイルで、鼻に抜けるさわやかなハーブの香りが特徴です。アロマミニにセットしても使用することができます。
アロマスプレーの作り方
アロマスプレーは部屋に香りを漂わせたり、マスクの外側にスプレーするだけて使うことができるのでオススメの方法です。
【用意するもの】
- 無水エタノール:30ml
- 精製水:20ml
- エッセンシャルオイル:10滴
- スプレー容器(50ml用)
【作り方】
- スプレー容器に無水エタノール入れる
- スプレー容器にエッセンシャルオイルを加え、軽く容器振る
- 精製水を加え、容器に蓋をして、再度混ぜ合わせる
【保存方法】
- 使用前に振ってから使う
- 2〜4週間を目安に使い切る
【ポイント】
- 無水エタノールや精製水は薬局、ドラッグストア、アロマ専門店、ネットで購入可能
- (精製水が購入できない場合は浄水器の水、もしくは水道水で代用)
- (無水エタノールが購入できない場合は、市販のウォッカで代用)
- アルコールが苦手な方は、無水エタノール5ml、精製水45mlでも可能
【使い方】
出かける前にマスクの外側に1〜2回シュッと吹きかけたり、部屋にスプレーして使ってみてください。
オススメレシピ
スペアミント、ローズマリー、レモンバーム、ペパーミント、タイム、セージ、スウィートバジルの中からアロマオイル6滴を加え、お好みの香りのアロマオイル4滴を加えると、花粉症に対する効果が期待できると共に好きな香りにすることもできるので、香りによって気分も明るくさせてくれるのでオススメの配分です。香りのブレンド方法がわからない場合はこちらの記事を参考にしてみてください→【記事まとめ】調香師が使う簡単ブレンドアロマオイルの作り方と3つのコツ
マスクスプレー ティートゥリー
生活の木から発売されている「マスクスプレー ティートゥリー 」はティートゥリーやペパーミント、ローズマリーなどがブレンドされたマスクスプレーです。鼻に抜けるようなすっきりとしたフレッシュな香りが特徴で、花粉症だけでなく、感染症予防にも効果的なティートゥリーなどが使用されているので、お出かけの際にはオススメのマスクスプレーです。
いかがだったでしょうか?
「【花粉症のツラい症状に】アロマオイルの効果的なレシピと使い方」をご紹介させていただきました。花粉症でお悩みの方に少しでもお役に立てると嬉しいです。アロマテラピーは簡単な方法でも行えますので、ぜひ試してみてください。アロマテラピーを使ったことがなかったり、アロマオイルをお持ちでない方はご紹介した商品を使ってみて、アロマテラピーが好きだと感じたらいろいろなアロマオイルを購入されると良いと思います。