こんにちは、アロマ薬剤師のふみやです。
今回はアロマテラピー資格、アロマセラピスト資格を活かしてどのような仕事ができるのかご紹介していきたいと思います。
「アロマの資格を取得したらどんな仕事ができるの?」、「仕事には資格が必要なの?」と疑問に思われている方におすすめの記事です。
他ではあまり紹介されていないアロマテラピー資格を取得してもできないことを、私自身が資格を取得した際の経験も含めてご紹介しますので、ぜひ読んでみてください!
アロマテラピー資格を取得するとできること
アロマテラピー資格、アロマセラピスト資格を取得するとどのような仕事をすることができるのでしょうか。まずはじめに、アロマテラピー資格とアロマセラピスト資格は、資格制度を実施している協会独自のもので「民間資格」であり、国が認定する「国家資格」ではありません。本来はアロマテラピー資格、アロマセラピスト資格を取得しないとできない仕事はないんです。
資格に関して詳しく紹介している記事もありますので、資格に関してご興味があるかたは読んでみてください。アロマテラピー検定・資格の違い〜アロマテラピー協会の特徴まとめ〜
しかしながら、資格を必須としているサロンなどもありますので、取得すると就職には有利です!それではどのような仕事があるのか紹介していきたいと思います。
アロマテラピー資格を取り入れた仕事
アロマセラピスト
疲れやストレスを抱えている方々に、アロマオイルを用いてマッサージしてあげる、癒しの仕事です。また、お客さんの日々のアロマセラピーケアに対してアドバイスを行います。アロマセラピストの資格を取得していると就職に有利になりますが、大手会社であれば資格取得の補助を行ってくれたり、研修を行っている会社もあるので募集要項を事前にチェックしておくことが良いでしょう。アロマセラピストには国際的にも知名度の高い資格制度もあり、世界で活躍されている方もいらっしゃいます。
アロマテラピー雑貨店勤務
アロマテラピーを専門に扱っているお店などで販売・アドバイスを行う仕事です。お客さんのお悩みに合ったアロマテラピーをすすめたり、好きな香りを一緒にみつけることを手伝います。私個人としても「PRANAROM」の取扱店や「生活の木」などで最新の情報を教えてもらったりしています。
アロマテラピー講師
アロマテラピーの上位資格が必要となりますが、アロマテラピーを学びたい方々にアロマセラピーを教える仕事です。スクールに就職して講師をされる方もいれば、フリーランスで企業に香りのアドバイスをされている方もいらっしゃいます。最近ですと、仕事のストレスや子供であってもストレスを抱えていることも少なくなく、さまざまな場面においてアロマテラピーの有効性が期待されている分野です。
アロマテラピースクールの開講
アロマテラピー講師同様もしくはそれ以上の上位資格が必要です。アロマテラピーやアロマセラピストを教えるためのスクールを開講します。最近では、それぞれの特色のあるスクールも増えてきており、東洋医学、アーユルヴェーダを取り入れたり、妊婦、高齢者、介護、ベビーケアなどに特化したコースを行っているスクールもあります。ご自身が他にも強みや専門分野がある場合におすすめです。
医療現場
クリニックや病院などの、医療現場や介護の一環として取り入れられています。最近ではアロマテラピーの有効性が注目されており、「メディカルアロマ」の分野が、医師、歯科医、薬剤師、看護師、介護士、作業療法士などに人気で、医療現場などに取り入れるところが増えています。例えば、産婦人科で更年期障害のアドバイスを行ったり、心療内科・精神科でのメンタルケア、がん患者さんのストレスケア、訪問介護・看護やリハビリテーションでも取り入れられています。
【アロマテラピーと取り入れている医療現場】
私個人としても「メディカルアロマ」に携わりたいと思いアロマテラピーの勉強をはじめました!
アロマテラピー資格を取得してもできないこと
アロマテラピー資格で仕事をしたいと考えているかたには、ぜひ知っておいて欲しい内容です。私自身もスクールに通い出してから知った事実もあり、ショックでした・・・
販売に関して
エッセンシャルオイル(精油)は「雑貨」であり、トリートメントオイルは「化粧品」になります。(オイルの中には化粧品でもないものがあるのでご注意を!)
それがアロマテラピーとしてできないことと、何が関係するのか例をご紹介します。
例①
雑貨として扱われるエッセンシャルオイルは、医薬品でも化粧品でもないので、「このエッセンシャルオイルは不眠に効果があります」といって販売することはできません。アロマテラピーの研究などでは効果が確認されているものがありますが、あくまでも「雑貨」になるため、効果があると宣伝できません。宣伝することができるのは「化粧品」と「医薬品」になります。
例②
エッセンシャルオイルとトリートメントオイルをブレンドして、独自のトリートメントオイルとしては販売もできません。トリートメントオイルは肌に塗るものと見なされますでの、「化粧品」でなければなりません。そのため「雑貨」であるエッセンシャルオイルをブレンドした場合は「雑貨」になってしまいます。
その他ポイント
「雑貨」であるエッセンシャルオイル(精油)を肌に塗って使用することはできないので、ご自身で使用される場合はあくまでも「自己判断」が前提になっています。人に勧める場合「このエッセンシャルオイルはこんな有効性が期待されます」といって紹介することは可能ですし、エッセンシャルオイルをブレンドして、ルームコロンなどの「雑貨」としての販売は可能です。
エッセンシャルオイル(精油)はヨーロッパでは治療に用いられ、有効性も確認されていたりするのですが、日本では認可されていないのが残念です・・・
医療行為
「あなたは水虫なので、ブレンドしたエッセンシャルオイルを作って塗ってあげます」といった行為は「医療行為」になってしまうため行うことができません。病気名を出して、人に塗ることは「医療行為」になってしまいますので、ご注意を!あくまでも医療行為を行えるのは「医師」の国家資格を取得している人などの一部の人たちのみに許される行為になります。
いかがだったでしょうか?
アロマテラピーの有効性は多くの場面で期待されて取り入れられています。
取得した資格をいかした仕事に就いたり、独自の強みを活かして工夫してみようなど、ワクワクしてもらえたら嬉しいです!仕事には法律がつきものですの、法律も理解された上で仕事を展開してみてくださいね。