こんにちは、アロマ薬剤師のふみやです。今回は女性を悩ます「更年期障害」に関してご紹介したいと思います。更年期症状は70〜80%が経験するとされ、ご自身またご家族などで、お悩みのかたはいらっしゃるのではないでしょうか?そんなツライ更年期障害にアロマテラピーの効果が期待できるのです。更年期障害の原因や症状から、アロマテラピーの有効性、使い方もご紹介していきます。
- 「最近、更年期症状がでているのではないかと心配」
- 「ちょっとしたことでイライラしてしまう」
- 「眠れない、日中眠い、だるさを感じる」
などとお悩みの方におすすめの記事となっていますので、ぜひとも読んでみてください。
更年期障害とは
更年期とは女性の閉経前後の期間であり、その期間におこる他の病気ではない症状を「更年期症状」、その症状によって日常生活に支障をきたす状態を「更年期障害」といいます。
更年期障害はいつから?
更年期とは一般的には平均閉経年齢は約50歳とされ、前後5年間の45〜55歳に更年期障害がおこり始めるとされています。ただし更年期障害がはじまる年齢には個人差があり、閉経が早いと40歳前半、遅いと50歳後半であるため、更年期障害の期間は前後します。
更年期障害の原因
主な原因とされているのが、女性ホルモン(エストロゲン)の激しい変動、減少によっておこります。閉経後しばらくすると、女性ホルモンが減少し安定しますが、更年期の間には過剰に分泌されたり、減少したりとバランスが乱れます。そのことによって、様々な更年期症状が発現すると考えられています。
更年期症状
血管運動による神経症状
ホットフラッシュ(のぼせ、ほてり、発汗)
その他の身体の症状
肩こり、腰痛、便秘、吐き気、動悸、冷え、めまい、頭痛、疲れやすい(だるさ)
心の症状
気分の落ち込み、イライラ、睡眠障害(不眠、眠気)、不安感
中でも特に多いのが、肩こり、イライラ、だるさ、頭痛、のぼせ、腰痛、睡眠障害(不眠、眠気)とされています。さまざまな症状が出てくるため、女性にとっては苦痛と感じることが多いのです。大事なのは女性自身が「更年期の女性なら、誰でも何かしら症状が出るもの」と理解すること、また男性は女性に対して「加齢に伴う避けられない女性の体の変化」ととらえ、変化を理解し、気持ちに寄り添うことが大切です。
女性は閉経後にうつ病になってしまうことが多く、閉経前と比べ閉経後にうつ病になる割合が14倍も高いという研究結果もあります。ご自身の理解だけでなく、周りのサポートが必要なのです。
更年期障害に対するアロマオイル(精油)
更年期障害の症状にはアロマテラピーがおすすめです。理由として更年期症状の多くは、不定愁訴(ふていしゅうそ)であることです。
不定愁訴とはさまざまな症状があるのにも関わらず、原因となる病気がみつからない状態のことをいいます。西洋医学(主に病院で処方される薬)は不定主訴に対する治療を苦手としてしていますが、それは西洋医学として、薬を作るのに原因が明らかになっている病気や原因に対して、薬の開発を行ってきた背景が関係しています。そのため原因がはっきりとしない不定愁訴は、西洋医学の苦手分野ともいえます。アロマテラピーは、古くから多くの経験に基づき使われてきたため、不定愁訴においても効果が期待できるのです。
ゼラニウムの更年期症状に対する影響
日本アロマ環境協会(AEAJ)と産婦人科医の対馬ルリ子先生が共同で行った研究になります。非常に興味深い内容なのでご紹介させてください。
研究方法
【対象】40歳~52歳の月経の開始が不規則な女性19名
【精油】ゼラニウム精油(水蒸気蒸留法)
【測定方法】
対象者を2つのグループに分け、片方のグループはゼラニウム精油を垂らしたシールを襟元に付けて過ごす群と、精油の代わりに水を垂らしたシールを付けて過ごす群で比較。一カ月後、SMI(簡略更年期指数)を用いた評価や問診、血中ホルモン濃度などの計測を行った。
研究結果
ゼラニウム精油の香りをまとい過ごしたグループは、更年期症状の改善や、不安感が有意に減少、活力や友好的な気分は有意に増加。また本人の実感としての肌の潤い、抜け毛の少なさ、髪の潤いもアップしました。
今回の研究で特に興味深いところとしては、血中ホルモン濃度を増加させることはできなかったのですが、更年期症状や内面・外見に対しての変化が改善されたことにあります。アロマテラピーのチカラは本当に面白いですね。他にも更年期障害に対するアロマテラピーの研究を知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください→【記事まとめ】更年期障害研究での効果的なアロマテラピーレシピ
熊谷千津, 他 (2019) 継続的に精油の香りを纏うライフスタイルが閉経移行期の女性に与える影響. アロマテラピー学雑誌 20(1):1-12.
更年期障害に対するアロマオイル(精油)の使い方
ここからはアロマテラピーのおすすめの使い方に関して、ご紹介していきたいと思います。
ゼラニウムのアロマオイル(精油)を購入して、アロマディフュザーやアロマストーンで香りを楽しむこともおすすめですが、その他の楽しみかたに関してご紹介します。
アロマシール・ネックレス
ご紹介した研究でもアロマシールが使用されていましたが、生活の木から発売されている「アロマシール」にゼラニウムのアロマオイル(精油)を1〜2適垂らしてご使用する方法です。この方法であればお出かけの際も服の目立たない部分(ジャケットの裏側)などに貼り付けることで、健啖に使用することができます。その他にも「アロマネックレス」にアロマオイルを垂らして使用すると、オシャレに香りをまといながら、お出かけすることができます。
ロールオンフレグランス
ニールズヤード(NEAL’S YARD)から発売されている「アロマパルスウーマンズバランス」はロールオンフレグランスとなっており、ロールの先端を肌の上で転がして塗るだけの手軽さで人気です。手首の内側や耳の後ろ、膝の後ろなどがおすすめで、ご自宅だけでなく、お出かけの時も簡単に使用することができます。女性の人気が高いローズ、ゼラニウム、リラックス感あふれるパチュリーや、心を鎮めるようなフランキンセンスがブレンドされています。
ボディーマッサージ
生活の木から発売されている「トリートメントジェル」には、ゼラニウムの他にもパルマローザやローズオットがブレンドされており、お肌に潤いを与え、引き締める効果が期待できます。ニールズヤードから発売されている「ゼラニウム&オレンジマッサージオイル」は、オレンジの香りがブレンドされており、リラックスやリフレッシュさせてくれる香りになっています。夜眠れない方に、寝る前のマッサージとしておすすめです。
更年期障害の治療
最後に病院での更年期障害の治療に関してご紹介したいと思います。症状がツライ場合は無理せず、医療機関を受診ください。
ホルモン補充療法
少量のエストロゲンを補う治療で、ほてり、のぼせ、発汗などの血管運動による神経症状に特に有効です。その他の症状にも有効性が確認されています。エストロゲン単独であると子宮内膜増殖症のリスクが上昇する懸念があるため、子宮がある方には黄体ホルモンを併用します。
漢方
漢方処方には、「婦人科三大処方」と呼ばれる、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)、加味逍遙散(かみしょうようさん)、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)を中心に、数種類の漢方が使用されます。当帰芍薬散は主に、むくみや冷えなどの症状がある(体力が虚弱の)方、加味逍遙散はイライラや精神不安などの症状のある(体力中等度以下の)方、桂枝茯苓丸は冷えやのぼせなどの症状のある(比較的体力のある)方に使われます。
向精神薬
心の症状に用いられます。気分の落ち込み、イライラ、不眠、不安感などの改善が期待されます。
いかがだったでしょうか?
「【イライラ、だるさ、眠気に効果的】更年期障害に対するアロマオイル」に関してご紹介させていただきました。更年期障害のご理解、お悩みの解決に少しでもお役に立てると嬉しいです!アロマテラピーも簡単にお試しできますでの、ぜひ行ってみてください。