スポンサーリンク
心のケア

アロマで精神安定_情緒不安定、イライラ解消に効果的な香り

アロマの香りで精神安定_ストレスや不安なときに効果的な香り

 

こんにちはアロマ薬剤師のふみやです。今回はアロマで精神安定_イライラ、情緒不安定解消に効果的な香りをご紹介したいと思います。

仕事や勉強のプレッシャーで気持ちが落ち着かない、家事や子育てでささいなことでも怒ってしまう、感情がコントロールできない、そんなとき皆さんはどのように対処していますか?私たちは日々多くのプレッシャーやストレスを感じており、精神的なダメージが蓄積するため、情緒不安定になったり、イライラしてしまったりします。この状態をケアせず、放置してしまうと自律神経失調症や、うつ病になってしまうことも。頑張っている自分だからこそ、ちゃんと心のケアをしてあげましょう。そこでオススメしたいのがアロマテラピーを使った心のケア。アロマテラピーによる香りの作用は、精神を安定させ、心を整えるために働きかけてくれることが、多くの研究でも報告されています。心地よい香りは、ご自身のメンタルケアとして心強い味方となってくれるのです。

 

 

 

 

 

 

アロマが精神安定に効果的な理由とは?

 

お気に入りの香水を身につけると楽しい気分になる、コーヒーの香りで心が落ち着く、好きな花の香りで癒されるなど、皆さんも香りの”力”を感じたことがあるのではないでしょうか?私たち人間は古くから意識的に、また無意識のなかにも香りに魅了され、感情や気持ちに影響を与えられてきました。それは香りによる嗅覚への刺激が、脳へと直接的に働きかけるためです。

 

香りによる脳への影響

嗅覚だけが五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)のなかで、「ダイレクトに脳に伝わる感覚器」と言われており、脳の中にある大脳辺縁系(海馬や扁桃体など)に、香りの情報が直接的に伝わります。大脳辺縁系は好き嫌い、心地よいと感じる、不快と感じるなどの「感情」、睡眠欲、食欲、性欲などの「本能」を、コントロールしている脳の一部であるため、香りによって私たちの感情や気持ちは大きく左右されます。そのため好きな香水でモチベーションが上がったり、花の香りで癒されたりするのは、嗅覚と脳のつながりからも明らかなのです。また大脳辺縁系の近くには間脳(視床下部)があり、視床下部は自律神経の調整を担っています。嗅覚からの香りの情報は大脳辺縁系だけでなく、視床下部にも伝わるため、自律神経のバランスにも影響を与えるのです。

 

 

精神を安定させるアロマテラピー

香りは私たち人間の感情や気持ち、自律神経のバランスに影響を与えることをお伝えさせていただきましたが、そのような影響を活用しているのがアロマテラピーです。その歴史は長く、人を魅了するために香りを使用したり、宗教の儀式や瞑想などに用いられてきました。現在においては、うつ病の治療に用いられるなど、海外では医療としても活用されています。日本では残念ながら医療として使うことができませんが、病院やクリニックでは、精神疾患の治療のサポートとしてアロマテラピーが取り入れられ、精神安定に効果的であることが数多くの研究で発表されています。情緒不安定になってしまうとき、イライラしてしまうとき、日々の心のケアとしてアロマテラピーは効果的な方法と言えるのです。

 

ふみや
ふみや

アロマテラピーの心地よい香りは、精神を安定させたり、心を癒してあげるために効果的な方法であることは、ご理解いただけたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

精神安定に効果的なアロマオイル

 

私たちの感情や気持ち、自律神経のバランスに影響をもたらし、精神を安定させるために働きかけてくれるアロマテラピー。効果的なアロマオイル(精油)はたくさんありますが、その中から私がオススメするアロマオイルをご紹介したいと思います。情緒不安的になってしまっり、イライラしてしまったときに、アロマテラピーを活用するときの参考にしてみてください。

 

マンダリン

インドのアッサム地方が原産とされる常緑低木のマンダリン。かつて中国では高級官僚のことを「マンダリン」と呼んでいた歴史があり、そうした官僚に敬意を示すために献上されていた果実を、マンダリンと呼びようになったとも言われています。日本でお馴染みの温州みかんもマンダリンの仲間になり、甘酸っぱくフルーティーな香りはシャンプーや香水などに使用され、多くの人に親しまれてきました。マンダリンのアロマオイルには「アントラニル酸ジメチル」が含まれており、幸せホルモンとよばれる”セロトニン”合成に関わるため、優れた抗不安作用を持つとされています。また柑橘系の香りにより、気分のリフレッシュにも最適で心を明るくしてくれます。疲れや不安によって心が落ち着かないときに、そっと寄り添ってくれるマンダリンは精神安定に効果的。

 

マンダリンはこんな人にオススメ

  • 甘酸っぱいフルーティーな香りで元気になりたい
  • 疲れや不安で心が落ち着かない、イライラしてしまう
  • 香りの相性が良いアロマオイル:ゼラニウム、イランイラン、ラベンダー

 

 

 

サンダルウッド

日本では白檀(ビャクダン)の名前でよばれているサンダルウッド。古くからお香の原料として馴染みがあり、邪気を払う効果があることから、仏教やヒンドゥー教の寺院で焚かれ、ヨガの瞑想のときなどにも用いられてきました。インド原産の植物であるサンダルウッドのアロマオイルは、甘く上品な深みのあるオリエンタル調の香りを持ち、執着心からおこる不安、怒り、嫉妬などを落ち着かせてくれます。そのリラックス作用は眠りにも良いとされ、興奮してしまった神経を鎮静させて、心地よい眠りへと導いてくれます。女性、男性ともに人気のある香りなので、精神安定のためにオススメのアロマオイルのひとつです。

 

サンダルウッドはこんな人にオススメ

  • 深みのあるオリエンタルな香りを楽しみたい
  • 不安、怒り、嫉妬などのネガディブが感情で情緒不安定になる
  • 香りの相性が良いアロマオイル:ローズ、フランキンセンス、パチュリー

 

 

 

ジャスミン

ジャスミンは花が夜になると濃厚に香ることから「夜の女王」ともよばれ、クレオパトラが愛したことでも有名です。白く可愛らしい花から採油されるアロマオイルは、甘美でエキゾチックな花の香りが濃縮されており、人々を陶酔させるような香り。ジャスミンのアロマオイルに含まれる「酢酸ベンジル」はエンドルフィン作用を持つとされ、多幸感をもたらす効果が期待でき、イライラしてしまったとき、気分が落ち込んでしまったときなどに、ジャスミンの香りがツラい気持ちを包み込んでくれます。ジャスミンのアロマオイル(精油)は、大量の花から少量しか採油できないため、値段も高くなってしまいます。ジャスミンがブレンドされた商品を購入することも良いでしょう。

 

ジャスミンはこんな人にオススメ

  • 甘美でエキゾチックな花の香りに陶酔したい
  • 気分が落ち込んでしまっている、やる気がでない
  • 香りの相性が良いアロマオイル:サンダルウッド、ローズ、グレープフルーツ

 

 

 

シダーウッド

穏やかな森林を想わせる香りのシダーウッド。日本では鉛筆などにも使われる植物であるため、エンピツビャクシンとも呼ばれています。ヒノキやサイプレスなどと同じ森林浴の香りですが、シダーウッドは少し甘みが強いことが特徴。癒しを届けてくれるとともに、心を強く持つために働きかけてくれる香りともされ、ささいなことで怒ってしまうなどの、感情がコントロールできなくなってしまったときに、心強い味方となってくれます。また睡眠時間を延長したり、睡眠の質の改善、寝付くまでの時間の短縮など、睡眠障害にも効果的であったとの研究報告が数多くあることからも、安眠のためのアロマオイルとしても活躍してくれます。

シダーウッドはこんな人にオススメ

  • 森林浴の香りで癒されたい
  • 感情がコントロールできない、ささいなことで怒ってしまう
  • 香りの相性が良いアロマオイル:ローズマリー、ラベンダー、ベルガモット

 

ふみや
ふみや

ご自身がどのような理由で精神が不安定になっているか、またどのような香りの系統が好きかによって、アロマオイルを選んでみてください

 

 

 

 

 

 

情緒不安定、イライラ解消のためのアロマ活用方法

 

ご紹介した精神安定に効果的なアロマオイル(精油)を使って、情緒不安定、イライラ解消のためのアロマ活用方法をご紹介したいと思います。簡単な方法でもアロマテラピーを使うことができますので、ぜひ活用してみてください。

 

アロマオイル(精油)を手軽に楽しむ

アロマテラピーを活用するうえで、もっとも簡単な方法なのが、ティッシュやコットンにアロマオイルを垂らして、香りを楽しむ方法です。ティッシュなどにアロマオイルを2〜3滴垂らして、深呼吸するように香りを吸い込みます。不安を感じるとき、イライラしてしまったとき、感情がコントロールできなくなってしまったときなどに、静かな場所で5分間ほど目を閉じて香りを楽しむと、心が落ち着いてきます。

アロマテラピーを活用するときには、精油もしくエッセンシャルオイルと記載された良質なアロマオイルを使うようにしてください。情緒不安定、イライラ解消のためにアロマオイルが効果的なのは、有効成分が働きかけてくれるためであり、安価なアロマオイルのなかには有効成分が含まれていないことがあります。しっかりと心のケアを行うためにも、良質なアロマオイルを用いるようにしましょう。どのブランドにして良いかわからない人は、プラナロム/健草医学舎のアロマオイルがオススメ。オーガニックでありながら、有効成分の管理も徹底されている高品質なオイルを扱っているため、アロマテラピー経験者からも人気のブランドです。

 

 

 

 

アロマスプレーで部屋を彩る

心を落ち着かせるためにアロマテラピーを活用する場合、アロマスプレーを作ることもオススメです。ご自身の好きな香りのブレンドスプレーを作り、部屋に満たしてあげると、ネガティブな心を優しく包み込んでくれます。またご自身だけでなく、家族やパートナーの心を落ち着かせてあげたいときにも効果的な方法です。

 

精神安定アロマスプレーの作り方

【用意するもの】
  • 無水エタノール:10ml
  • 精製水:20ml
  • アロマオイル(精油):15滴
  • スプレー容器(30ml用)
【作り方】
  • スプレー容器に無水エタノール入れる
  • スプレー容器にアロマオイルを加え、軽く容器振る
  • 精製水を加え、容器に蓋をして、再度混ぜ合わせる
【保存方法】
  • 使用前に振ってから使う
  • 2〜4週間を目安に使い切る

 

 

ふみや
ふみや
アロマスプレーに使うアロマオイルは、1種類でも良いですが、複数種類をブレンドすることによって、さまざまな角度から、精神を安定させるために働きかけてくれます。3〜4種類ご自身が好きなアロマオイルをブレンドすると良いでしょう。ブレンド方法がわからないときは、こちらの記事も参考にしてみてください。

 

 

おすすめアイテム

プラナロム/健草医学舎から販売されている「アロマノクティススプレー 」は、マンダリン、ベルガモット、ラベンダー、カモマイルなどのアロマオイルがブレンドされたスプレーです。柑橘系の爽やかな香りにハーバルの心地よい香りがマッチしており、気持ちを落ち着かせるためのアロマオイルがふんだんに使用されています。いろいろなアロマオイルを揃えるのが大変と感じる人や、アロマを使ったことがない人は、まずはアロマノクティススプレーを試してみることも良いと思います。

 

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

「アロマで精神安定_情緒不安定、イライラ解消に効果的な香り」をご紹介させていただきました。情緒不安定なとき、イライラしてしまうときなど、心が落ち着かないときにはアロマテラピーの”力”を借りて、心を落ち着かせましょう。「ココナラ」で、私に直接アロマテラピーの相談ができるサービスを提供していますので、よかったらご利用ください。ご紹介した内容が皆さんのお悩み解消に役に立てると嬉しいです。

 

タイトルとURLをコピーしました